生活に合わせたオンリーワンの家
-生活に合わせたオンリーワンの家-
ONLY ONE HOUSE
生活に合わせたオンリーワンの家
私たち有限会社日楽ホームは佐賀県を拠点に
無理・無駄・見栄のないシンプルで長持ちする家をつくっています。
お知らせ
TOPICS
イベント情報
EVENT
本当の安くていい家とは・・ 
なんで、24時間換気扇を回し続けなければいけないのか?
そもそも新築なのに何で24時間換気しなければいけないのか?

今の新築住宅は、ほとんど高断熱・高気密の省エネ住宅です。
冷暖対策として一番大切なことは家づくりを高気密にすることです。
高気密にするためにビニールクロスが使われています。

ビニールクロスは、クロス(布)ではありません。
本当はビニールシートなのです。
それが原因で、石油ガスストーブが使われなくなったり換気扇を止めると結露がでたりするのです。
壁が土壁の時代にはありえないことでした。
土壁は、通気性があるからです。

今の壁の断熱材は、土壁より優れています。
ビニールシートの壁では、通気性がありません。
そこで、水蒸気を含んだ空気を吸ったり吐いたりする自然に作用する呼吸する壁をつくり、10年前から新築住宅に使っています。
住んでる人が1番驚くのが、換気扇を回さない時も結露がないことです。

子育て世代が家を経済的に作るために呼吸する壁が生まれました。
換気扇で回し続けなくても住める家が呼吸する壁の家です。

夏はエアコン温度設定27℃~28℃でも過ごせるのは、呼吸する壁の調湿力のおかげです。
温度と湿度は協力しながら快適空間を作ります。

冬は、床下エアコンが電気料の安い夜間電力で床下を暖めます。
床下が活用できるのは、シロアリ予防に有害な薬を使いません。
エコボロンというホウ酸液を使います。
シロアリを毒殺するのではなくシロアリが食べてから巣に戻って死ぬ毒エサタイプのシロアリ予防剤です。
目を洗うホウ酸です。

エコボロンの欠点は、家が浸水した場所は、再散布しなければなりません。
壁の壁紙は、ビニールを使うと壁の中に結露が出やすいのでカビ・ダニも出やすいです。
呼吸する壁の中は、調湿力の強い断熱材と通気クロスとノリは抗酸化ノリです。
だから、臭いが早く消えたり、部屋干しの洗濯物が早く乾く・鉢植えの植物が長生きです。

耐震については、木造住宅は"すじかい”で箱のように強くなります。
すじかい金物を使用しています。

◎呼吸する壁の生まれた理由の二つ目は・・
住む人の安全と健康を第一に考えたことです。

◎3つ目は、5つの願いです。

① 人も長寿
② 家も古民家まで
③ 幸せな家族
④ 普通の幸せ
⑤ 無理のない住宅ローン






他の会社とどこが違うのか
DIFFERENCES FROM OTHER COMPANIES
当社は、ローコスト住宅会社です。依頼を受ければ高額な家もつくりますが、ほとんどが子育て世代の方が暮らす家を建てています。家を建てることが人生の全てではありません。建てた後の生活が大事なのです。
POINT 01
なぜ通気断熱にこだわるのか?
VENTILATION INSULATION
POINT 02
家が長持ちすることは
結露の少ない家にすること
CONDENSATION
POINT 03
なぜ、ビニールクロス
使わないのか?
VINYL CLOTH
POINT 04
子育て世代に朗報
GOOD NEWS
家族の幸せを
家づくりで
実現します
We realize the happiness
of the family by the housing construction.
家族の和、絆、思い出。 いつまでも長く、永く続いていくように。
守り、寄り添う住まいを、私たちはご提案いたします。
子育て世代こそ病気のない
健康で呼吸する家

この家は結露が出にくいので
カビ・ダニも出にくい、だからアトピー・アレルギーも防ぐ!

お客様のご要望で私たちが手がけた高級な天然素材の呼吸する通気断熱の家のこだわりポイントを写真とともにご紹介いたします。新しいお家に住んで、ご家族皆さんに喜んでいただけることが私たちの願いです。家族が笑顔になれる家のことなら有限会社日楽ホームにお任せください。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策中
新型コロナウィルスによる建築資材高騰対策について

住宅ローンの借入額は、

高すぎると後悔することになります


 


 結露の多いアパートと同じ位の性能の家は、

値段が安くても、換気扇なしには生活できないことになります。

 

高すぎてもいけない、安すぎてもいけないのであれば、

どんな家がいいでしょうか。

 

現在の住宅は、高断熱、高気密は当たり前です。

 

冷暖空調、換気、加湿、除湿、すべて電気エネルギーです。

一戸建て住宅もマンションのようになってしまいました。

冷暖の効果を良くして省エネにするため高気密にしたことで、

換気扇の風が届かない所は結露が発生します

 

結露は糖尿病と同じです。

結露そのもので被害はありませんが、結露でおこるカビや材木の腐敗、

ダニの発生でアトピーになったり、家が傷む原因になるのです。

 

結露のない家にするには、壁のつくり方が一番大切です。

どんなに高気密でも壁が調湿と呼吸通気ができれば、

結露も生活臭、シックハウスも解決します。

 

呼吸する木の家は、そんなことから生まれました。

住宅ローンの金額を下げるために、

家の坪数を少なくすることで価格を下げました。

 

 住宅ローンで人生の約半分使うのはもったいないです。

新築なら、学校は遠くても、安い土地に性能のよい家を小さくして、

土地建物総額で3,000万円を超えないことです。



なぜ、3,000万円までにしたのかと言えば、日銀総裁が

黒田氏より植田氏に変わったことで

急激な金利の変動はないのではないか

今度の住宅ローンの変動金利が0.5~0.77%で安いこと。

変動金利に住宅ローンであれば5年ルール1.25ルールがついているだろうと思うこと。

支払期限が35年から40年に延びていることで借りる子育て世代が返済の方法を

考えれば、努力することで家賃並みになります。





ご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL:0120-25-6159
〒840-0850 佐賀県佐賀市新栄東1丁目7番56号
TEL:0952-22-1151 FAX:0952-22-1236
家族の幸せを
家づくりで
実現します
We realize the happiness
of the family by the housing construction.
家族の和、絆、思い出。 いつまでも長く、永く続いていくように。
守り、寄り添う住まいを、私たちはご提案いたします。
私たちはご家族の幸せと健康を
心より願っています
日楽ホームは小さな会社です。ブランド力もありません。話し上手な営業マンもいません。広告、宣伝も多くありません。でも家づくりには、特別の思いを持っています。本当に「安心できる、いい家を高くない価格で建てたい」と真剣にお考えの方には私たちの持つ知識・経験・技術を活かして全力でお手伝いさせていただきます。